おでかけ

横浜工場とはあまり内容は変わらない!?キリンビール取手工場

2016年9月3日

日本ハムの工場見学の為に茨城県まで来たので、比較的近いキリンビール取手工場にも足を伸ばしてきました。

試食がかなりお得だった日本ハム 茨城工場2016年9月3日 青春18きっぷを使って茨城県にある日本ハムの工場見学に行って来ました。 まずは受付で入館証をもらって建物の2階へ...

横浜工場には何度か行っていますが、取手工場ではサッカー日本代表のユニホームや試合会場にあるベンチなどがあるのでサッカー好きの方にはこちらも楽しめそうです。

アルコールが飲めなくても楽しめるキリンの体感型の工場見学2022年7月9日 前の週に午後の紅茶などを作るキリンビバレッジ湘南工場に工場見学に行きましたが、キリンビールの横浜工場に行ってき...

工場見学の内容

工場見学はまずスクリーンで工場の概要などを見た後、実際のラインの見学へとなります。

内容としては、横浜工場と大きな違いはなかったのと、やはりキリンビールの目玉である1番しぼりの材料である1番しぼり麦汁とその比較の為の2番しぼり麦汁の飲み比べもありました。

試飲で飲み比べ

見学後は、お待ちかねの試飲です。
ビール(アルコール)が飲めないので、自分はソフトドリンクの試飲となりましたが、この日はこちらを試飲で飲むことができました。

こちらの試飲会場は横浜工場に比べてかなりスペースが広く、周りにパネルなどがあり、試飲の間や前後に写真を撮るなど楽しむ事ができました。

工場見学の概要(予約)とアクセス

【開催日】
カレンダーによる( HP上のカレンダーで確認)

【開催時間】
80~90分でカレンダーによります。

【参加費用】
500円(20歳以上)

【催行人数】
19名

工場見学を予約する

アクセス

JR常磐線「取手駅」西口から徒歩20分またはタクシーで5分。
バスを利用する場合は、取手駅西口2番乗り場から「JAとりで総合医療センター行き」で4つ目の「北中原」で下車。工場見学開始30分前のバスに乗ると丁度いい時間に着くようです。

横浜工場の見学をされた方は少し物足りなさを感じるかもしれませんが、試飲のラインナップが横浜工場とは異なるばかりでなく、見学ホールのディスプレイなども異なるのでそのような違いを楽しむ事もいいかもしれません。